

1分でわかる!院内ツアー動画

- フラフラするめまいに悩まされている
- 天気が悪い天気が悪い日や気圧の変化でめまいがする
- 病院で検査病院で検査異常なしと言われたが、めまいが続く
- 肩こりや首のりが強くなるとめまいがする
- めまいと一緒に耳鳴りや頭痛も感じることがある
- グルグル回る辛いめまいを感じ、日常生活に支障をきたしている
- 頻繁に立ちくらみを感じて倒れそうになる
- 薬を飲んでいるけど、なかなかよくならない

なぜ鍼灸でめまいが改善するのか


耳は脳と密接につながっており、脳の血流が滞ると、耳への酸素や栄養が十分に供給されなくなります。
特に、側頭部(聴覚を司る部位)や内耳への血流が不足すると、耳鳴りが起こりやすくなる と考えられています。
また脳脊髄液の流れの悪化が耳鳴りを悪化ささせることもあります。
脳脊髄液は脳と脊髄を保護しながら老廃物の排出や栄養供給を行う重要な体液です。この流れが滞ることで脳機能が低下し、交感神経と副交感神経の切り替えがうまくいかない、脳圧が変化し頭重感や慢性疲労、睡眠障害を引き起こし
結果として頭痛、めまい、ふらつき、考えがまとまらない、集中力の低下、倦怠感、疲れやすさなどの症状がでます。
鍼灸のアプローチ
鍼灸では、首や後頭部、側頭部の血流を改善 し、脳への酸素供給を促します。特に、耳周辺のツボ(翳風・聴会・完骨)や後頭部の風池などを刺激することで、内耳の血流を良くし、内耳の感受性や緊張を緩和して耳鳴りの軽減 を目指します。
脳脊髄液の流れが悪くなっている人は頭がむくんでいることが多いです。そのため、頭蓋骨周りの緊張を緩和し、脳圧の安定化を目指します。当院では側頭部、後頭部、頭頂部のツボを使い頭蓋周りのむくみ、緊張を解消することで脳圧安定させ、脳脊髄液の流れをスムーズにしていきます。その結果、頭重感や倦怠感が取れ、すっきりした感覚が取り戻せます。


ホルモンバランスの変化は、耳鳴りと深く関係しています。特に、更年期やストレスによるホルモンの変動 によって、耳鳴りの症状が出ることがあります。
- 更年期によるエストロゲンの低下 → 内耳の血流が悪化し、耳鳴りを引き起こす
- ストレスによるコルチゾールの増加 → 血管が収縮し、耳の血流が低下
さらに身体にストレスがかかるとストレスホルモンの「コルチゾール」が増加し、
幸せホルモンといわれる「オキシトシン」「ドーパミン」「セロトニン」が減少します。
慢性的なホルモンの乱れが自律神経失調症を発症します。
●鍼灸のアプローチ
鍼灸は、ホルモンバランスを整える作用 が期待できます。鍼でツボを刺激することで交感神経を抑制し体をリラックスさせます。リラックス効果でストレスホルモンを抑制し、適度なホルモンの量で安定させます。特に、腎(東洋医学でホルモンバランスを司る)を整えるツボ(腎兪・太谿)を刺激することで、ホルモンの変動による耳鳴りを和らげる効果 が期待できます。


耳鳴りの多くは、自律神経のバランスが崩れることで悪化します。
特に、交感神経が優位になりすぎると、血管が収縮して耳への血流が悪化し、耳鳴りが強くなる ことが知られています。
自律神経には交感神経(活動モード)と副交感神経(リラックスモード)があり、これらがバランスよく働くことで体温調節、血流、消化、睡眠、ホルモン分泌などがスムーズに行われます。
しかし、以下の要因で 自律神経のバランスが崩れる と、さまざまな不調が現れ 自律神経失調症 へと進行します。
- ストレスや疲労で交感神経が過剰に働く → 血流が悪化し、耳鳴りがひどくなる
- 睡眠不足や精神的緊張 → 自律神経が乱れ、耳鳴りを感じやすくなる
これが めまいの根本的な原因 です。
当院では背中のツボを刺激することで自律神経の働きを抑制しリラックス効果が期待できます。
背中は自律神経、内臓機能、筋肉・血流 などに深く関わる重要な部位です。背部にある経絡やツボを刺激することで、めまいの症状の改善が期待できます。
背骨の両側には 自律神経(交感神経・副交感神経) に関係するツボが多くあります。特に、胸椎・腰椎付近のツボを刺激すると、自律神経のバランスが整いやすくなります。
また、背中には 内臓に対応するツボ(兪穴:ゆけつ) が並んでおり、鍼や灸をすることで各臓器の働きを調整できます。
さらに免疫機能の向上、体質改善、内臓疲労の軽減、筋緊張(こり)の緩和など症状だけでなく体質、自然治癒力が向上し症状の出にくい体に導きます。
なぜ病院や薬ではめまいが改善しないのか

薬の目的は一時的な症状の緩和です。
回転性や浮遊性のめまいの根本的な原因は「自律神経の乱れ」にあります。
病院でもらった薬を飲んでいるが、なかなか効果を実感できなかったり、少し頻度は下がっているけど、最後まで良くならないという悩みでお困りではありませんか?
仕事のストレスや家事・育児で、副交感神経と交感神経のバランスが崩れている場合、自律神経を整えないとめまいは改善しないのです。
症状が強い時は必要ですが長い間、薬の服用を続けると体液の循環低下による冷え、免疫力低下の可能性もあります。
病院と当院の違い
病院 | 当院 | |
処方 | ✖薬の処方 ・副作用がある場合も |
〇鍼施術 ・副作用ほぼなし |
治療 対象 |
✖めまいの症状のみ ・出ている症状のみ |
〇自律神経調節 ・隠れた原因を解決 |
治療 期間 |
✖長い ・症状に対してのみなので期間が長い |
〇短い ・問題の根本にアプローチするので期間が短い |
当院の「めまい」施術方法

当院ではめまいの原因を
- 脳内(内耳を含む)の血流不足
- ホルモンのみだれ
- 自律神経の乱れ
と考え、一つ一つ原因を取り除いていきます。
鍼灸施術
-
カウンセリング
問診票の記入をしていただいてから現在お悩みのお体の調子をお聞かせください。耳鳴りでお悩みの方潜在的な問題が多岐にわたるので、当院独自の問診項目をご用意しております。そこから自覚がない問題、お体の問題点を洗い出していきます。
-
検査
・バランスボードに乗った際に出る体の歪み
・体幹機能検査
・その他筋力検査
・東洋医学的な腹診・脈診
これらの検査を行い耳鳴りの原因がどこからきているか見つけていきます。 -
耳周り、仰向けの鍼
先ほどの東洋医学的な検査をもとにお腹、手足、頭に鍼施術を行います。
腹部は体幹機能と内臓機能の回復を目的に行います。
耳鳴りの方でこの機能が低下している人は脊柱が安定せず首肩で無理やりバランスをとっているため脳への血流が少なくなります。
上記が回復すると脊柱が安定するので首、肩甲骨を支える筋肉の緊張が低下し脳脊髄液循環とホルモンバランスを回復することができます。
また腹部に鍼をすることで内臓由来の不調にもアプローチできます。
腹部の鍼は2~3ミリ程度の浅い鍼をしますので痛みや、直接内臓を痛める心配はありません。 -
うつ伏せの鍼
背中は 自律神経、内臓機能、筋肉・血流 などに深く関わる重要な部位です。背部にある経絡やツボを刺激することで、自律神経失調症のさまざまな症状の改善が期待できます。
背骨の両側には 自律神経(交感神経・副交感神経) に関係するツボが多くあります。特に、胸椎・腰椎付近のツボを刺激すると、自律神経のバランスが整いやすくなります。
また、背中には 内臓に対応するツボ(兪穴:ゆけつ) が並んでおり、鍼や灸をすることで各臓器の働きを調整できます。 -
施術が終わりましたら耳鳴りの原因とお体の状態を再度お伝えいたします。その後必要な通院期間・頻度の相談をさせていただきます。
生活のワンポイントアドバイスも状態によってはさせていただきます。
施術後は 強度の高い運動・過度の飲酒・長風呂はお控えください。
自律神経がいつもと異なる場合があり思わぬ不調が出る可能性があります。
院内紹介
受付時間 平日 10:00~20:00 / 土曜 10:00~15:00
定休日 日曜日
住所 武蔵野市中町3-7-1武蔵野コーポラス104
→アクセスはこちら

自律神経を整える
鍼灸施術
今だけ 初回通常価格9,900円(税込)
▼
初回 3,980円(税込)
※2回目以降~ 7,700円(税込)
ご予約時に「HP見た」とお声かけください
当院では初めての方に安心して施術の効果を実感して欲しいという思いから初回限定の施術料金をご用意しております。
▼鍼灸院が初めての方
▼どこを受けに行けば良いか迷っている方
▼どこに行っても良くならず困っている方
そんな方に安心してまず当院の施術を体感して頂ければと思います。

メニューを詳しく見る
※鍼灸だけではなく、マッサージのメニューもあります



初めまして。院長の北村祥博です。
武蔵野きざし鍼灸・マッサージ院のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
当院では、「やりたいことができる体づくり」 をモットーに、皆様が仕事・趣味・運動をストレスなく楽しみ、新しいことに挑戦できる身体を目指してサポートしています。
当院には、スポーツをされている選手だけでなく、頭痛・腰痛・膝痛などの痛み、さらには不眠・冷え・めまい・更年期障害などの自律神経の乱れによる不調でお悩みの方も多く来院されています。
当院の施術について
当院では、単に症状を和らげるだけでなく、身体の根本からの改善を目指しています。
東洋医学の視点を活かし、自律神経のバランスを整え、血流を促し、自然治癒力を引き出す ことで、長く続く不調にも対応します。
特に、こんな方におすすめです。
✅ 長年、慢性的な不調に悩んでいる方
✅ 病院では異常なしと言われたが、体調がすぐれない方
✅ 一時的な改善ではなく、根本から健康になりたい方
施術を受けた患者様からは、
✅ 「痛みが取れて運動ができるようになった!」
✅ 「頭痛がなくなり、寝込むことがなくなった!」
✅ 「仕事を中断することがなくなった!」
✅ 「夜ぐっすり眠れるようになり、日中のだるさが軽減した!」
といった喜びの声をいただく一方で、「もっと早く来ればよかった…」 というお声も少なくありません。
あなたの「きざし」になれるように
施術を受けた多くの方が、「体が軽くなり、毎日を快適に過ごせるようになった」 と実感されています。
あなたも、痛みや不調から解放され、やりたいことを思い切り楽しめる身体を手に入れませんか?
当院では、悩んでいる多くの方に「自然に頑張れる日々」 を送っていただきたいと心から願っています。
あなたの「きざし」 となれるよう、全力で寄り添い、施術いたします。
もし今、不調にお悩みなら、一度当院の施術をお試しください。







自律神経を整える
鍼灸施術
今だけ 初回通常価格9,900円(税込)
▼
初回 3,980円(税込)
※2回目以降~ 7,700円(税込)
ご予約時に「HP見た」とお声かけください
当院では初めての方に安心して施術の効果を実感して欲しいという思いから初回限定の施術料金をご用意しております。
▼鍼灸院が初めての方
▼どこを受けに行けば良いか迷っている方
▼どこに行っても良くならず困っている方
そんな方に安心してまず当院の施術を体感して頂ければと思います。

メニューを詳しく見る
※鍼灸だけではなく、マッサージのメニューもあります

よくある質問
Q.鍼は痛くないですか?
A. 髪の毛ほどの鍼を使用しておりますので蚊に刺された程度です。
多くの方は施術中に寝ていられます。
Q.どれくらいの間隔で通えばいいですか
A.状態によりますが症状が強い場合は一週間に一度症状が消えてから2週間に一度
その後は月に一度のメンテナンスをおすすめしています。
途中でやめてしまうと症状が戻ってします可能性があります。
Q.整体や整骨院というと、ボキボキする痛いイメージがあるのですが・・・
A. 他の整体院や整骨院では骨をボキボキと鳴らす施術を行うところもあるようですが、当院はお身体への負担を最小限に抑えるためボキボキしないソフトな施術を行っております。
手で触れる程度の圧しかかけないため「こんなので治るの?」と初めは驚かれるかもしれませんが、しっかりと根拠のある施術法で多くの方が効果を実感されていますのでご安心ください。
Q.支払いにクレジットは使えますか
A. 当院ではクレジット・タッチ決済・QR決済が可能です
Q. 会社帰りに行きたいのですが、着替えはありますか?
A. 当院ではお着がえの準備ががございますのでお気軽にお立ち寄りください。
お電話ありがとうございます、
武蔵野きざし鍼灸・マッサージ院でございます。