自律神経失調症

原因不明の不調、病院と薬の頼りたくない そんな自律神経失調症の症状の改善に導きます

原因不明の不調、病院と薬の頼りたくない そんな自律神経失調症の症状の改善に導きます

1分でわかる!院内ツアー動画

こんなお悩みありませんか

  • 自律神経失調症で体がだるく、仕事や生活に集中できない
  • リラックスした感じがなくストレスでイライラする
  • 自律神経失調症で食欲がないく胃腸の調子が悪い
  • 自律神経失調症で下痢、便秘を繰り返す
  • 自律神経失調症の薬を飲んでいるが改善しない
  • 不眠症が続いていて疲労が取れず自律神経が安定しない
  • 自律神経失調症で頭痛・耳鳴りなど、様々な症状が出る

どれか1つでの当てはまるあなたは今すぐ当院にご相談ください

なぜ鍼灸で自律神経失調症が改善するのか

脳内の血流改善

自律神経失調症の症状(頭痛、めまい、不眠、倦怠感など)は「脳の血流」と「脳脊髄液の流れ」の異常と深く関わっていいます。

1.脳血流の低下が自律神経失調症を引き起こす
脳には「脳血流自己調節機能」という仕組みがあり、自律神経が関与して血流を一定に保っています。しかし、自律神経が乱れると脳血流の調整がうまくいかず、自律神経失調症の症状が出ます。

2.脳脊髄液の流れの悪化が自律神経を乱す
脳脊髄液は脳と脊髄を保護しながら老廃物の排出や栄養供給を行う重要な体液です。この流れが滞ることで脳機能が低下し、

  • 交感神経と副交感神経の切り替えがうまくいかない
  • 脳圧が変化し頭重感や慢性疲労、睡眠障害を引き起こす

結果として頭痛、めまい、ふらつき、考えがまとまらない、集中力の低下、倦怠感、疲れやすさなどの症状がでます。

脳血流と脳脊髄液の循環が悪くなると「自律神経の中枢(視床下部・脳幹)」の働きが低下し自律神経の乱れが悪化する悪循環に陥ります。

当院では脳血流を改善し、脳脊髄液の流れをスムーズにすることで、自律神経失調症の症状を和らげることができます。

1.鍼灸によるの脳血流の改善
まず、脳に血液を供給している肩、首周りに鍼をします。脳への血流量を増やすことはもちろん、首には脳神経から直接支配を受けている部位があり、その部位の緊張を緩めると脳の緊張も緩め、血流を促すことができます。結果、脳へフレッシュな血液が増え、酸素供給が改善し、自律神経症状が改善します。この効果は手足のツボでも有効なものあるので併せて施術します。

2.鍼灸による脳脊髄液の流れの調整
脳脊髄液の流れが悪くなっている人は頭がむくんでいることが多いです。そのため、頭蓋骨周りの緊張を緩和し、脳圧の安定化を目指します。当院では側頭部、後頭部、頭頂部のツボを使い頭蓋周りのむくみ、緊張を解消することで脳圧安定させ、脳脊髄液の流れをスムーズにしていきます。その結果、頭重感や倦怠感が取れ、すっきりした感覚が取り戻せます。

ホルモンが整う

自律神経失調症の原因の一つにホルモンバランスの乱れがあります。

身体にストレスがかかるとストレスホルモンの「コルチゾール」が増加し、
幸せホルモンといわれる「オキシトシン」「ドーパミン」「セロトニン」が減少します。

慢性的なホルモンの乱れが自律神経失調症を発症します。

ストレスホルモンは本来、体を危機から守るために分泌されますが、慢性的に増えすぎると 自律神経のバランスが崩れ、体調不良を引き起こします。

  • 交感神経が過剰に優位になる → 動悸・高血圧・不安感
  • 免疫力の低下 → 風邪をひきやすくなる、アレルギー症状の悪化
  • 筋肉の分解 → 慢性的な疲労感、パフォーマンス低下
  • 睡眠の質の低下 → 入眠困難、中途覚醒、深い眠りが得られない

また、幸せホルモンは自律神経の安定に深く関わる ため、不足すると 心身のバランスが崩れやすくなります。

  • 副交感神経が働きにくくなる → リラックスできない、不安が増す
  • 睡眠障害 → セロトニンが減るとメラトニン(睡眠ホルモン)も減少し、不眠症のリスク増加
  • 慢性疲労 → 交感神経が優位になり続け、回復が追いつかない
  • うつ症状 → 気分の落ち込み、やる気が出ない、感情が不安定になる
  • 痛みの増幅 → セロトニンは痛みのコントロールにも関わるため、慢性痛が悪化しやすい

当院ではホルモンバランスの乱れに対して、腹部、手足のツボを刺激することでバランスの調整をします。はりの刺激は様々なホルモンのコントロールが可能です。

鍼灸ができること
当院ではツボを刺激することで交感神経を抑制し体をリラックスさせます。リラックス効果でストレスホルモンを抑制し、適度なホルモンの量で安定させる。さらにホルモンにかかわる腎経のツボを使い、セロトニンなどの分泌を促し、心身の安定を図る。この二つの作用でホルモンのバランスを整え自律神経失調症の症状を和らげます。

自律神経の乱れ改善

自律神経には交感神経(活動モード)と副交感神経(リラックスモード)があり、これらがバランスよく働くことで体温調節、血流、消化、睡眠、ホルモン分泌などがスムーズに行われます。
しかし、以下の要因で 自律神経のバランスが崩れる と、さまざまな不調が現れ 自律神経失調症 へと進行します。

①ストレスの影響

  • 交感神経が過剰に働く → 血管収縮、血流低下、消化不良、筋緊張
  • 副交感神経が働かない → リラックスできず、疲労回復が遅れる

② 生活習慣の乱れ

  • 不規則な食事・睡眠不足 → 自律神経が正常に切り替わらず、リズムが崩れる
  • 運動不足 → 血流が滞り、自律神経の調整機能が低下

結果として

  • 交感神経が優位なまま切り替わらない(興奮しっぱなし)
  • 副交感神経が働かず、疲労回復ができない
  • バランスが崩れ、全身の不調につながる

これが 自律神経失調症の根本的な原因 です。

当院では背中のツボを刺激することで自律神経の働きを抑制しリラックス効果が期待できます。

背中は自律神経、内臓機能、筋肉・血流 などに深く関わる重要な部位です。背部にある経絡やツボを刺激することで、自律神経失調症のさまざまな症状の改善が期待できます。
背骨の両側には 自律神経(交感神経・副交感神経) に関係するツボが多くあります。特に、胸椎・腰椎付近のツボを刺激すると、自律神経のバランスが整いやすくなります。
また、背中には 内臓に対応するツボ(兪穴:ゆけつ) が並んでおり、鍼や灸をすることで各臓器の働きを調整できます。

さらに免疫機能の向上、体質改善、内臓疲労の軽減、筋緊張(こり)の緩和など症状だけでなく体質、自然治癒力が向上し症状の出にくい体に導きます。

HPからのご予約がお得!初回限定特典

自律神経を整える
鍼灸施術

今だけ 初回通常価格9,900円(税込)

初回 3,980円(税込)
※2回目以降~ 7,700円(税込)

ご予約時に「HP見た」とお声かけください

 

当院では初めての方に安心して施術の効果を実感して欲しいという思いから初回限定の施術料金をご用意しております。

 

鍼灸院が初めての方
どこを受けに行けば良いか迷っている方
どこに行っても良くならず困っている方

 

そんな方に安心してまず当院の施術を体感して頂ければと思います。

メニューを詳しく見る
※鍼灸だけではなく、マッサージのメニューもあります

4種類の決済方法がご利用いただけます

なぜ病院や薬では自律神経失調症が改善しないのか

薬の目的は一時的な症状の緩和です。

そのため急性的な症状では効果は大きいですが長期の服用になると体の負担になてしまったり、回復力が低下してしまうこともあります。

自律神経失調症では原因不明のまま症状を抑えるために精神安定剤などの薬が処方されます。

症状が強い時は必要ですが長い間、薬の服用を続けると体液の循環低下による冷え、免疫力低下の可能性もあります。

さらに薬の効果にムラが出るようになってしまいます。

原因不明のままの処方なので根本に直接アプローチすることができないのでなかなか良くならないことがあります。

病院と当院の違い

病院 当院
処方 薬の処方
・副作用がある場合も
鍼施術
・副作用なし
治療
対象
出ている症状のみ
・薬のいたちごっこ
全身の施術
・隠れた原因を解決
期間 長い
・症状に対してのみなので期間が長い
短い
・問題の根本にアプローチするので期間が短い

 

当院の「自立神経失調症」施術方法

当院では自律神経失調の原因を

  • 脳内の血流不足、むくみ
  • ホルモンバランスの乱れ
  • 自律神経の乱れ

と考え、一つ一つ原因を取り除いていきます。

鍼灸施術

  • カウンセリング

    カウンセリング
    問診票の記入をしていただいてから現在お悩みのお体の調子をお聞かせください。自律神経失調症の方のお悩みは多岐にわたるので、当院独自の問診項目をご用意しております。そこから潜在的な問題、お体の問題点を洗い出していきます。
  • 検査

    検査
    ・バランスボードに乗った際に出る体の歪み
    ・体幹機能検査
    ・その他筋力検査
    ・東洋医学的な腹診・脈診
    これらの検査を行い自律神経失調症の原因がどこからきているか見つけていきます。
  • 仰向けの施術

    仰向けの施術
    先ほどの東洋医学的な検査をもとにお腹、手足、頭に鍼施術を行います。
    腹部は体幹機能と内臓機能の回復を目的に行います。
    腹部に鍼をするとインナーマッスルの機能が回復し、脊柱が安定します。そうすると首、肩甲骨を支える筋肉の緊張を緩め、脳脊髄液循環とホルモンバランスを回復し、自律神経失調症の症状を緩和します。また、腹部に鍼をするので直接内臓由来の不調にもアプローチできます。
    腹部の鍼は2~3ミリ程度の浅い鍼をしますので痛みや、直接内臓を痛める心配はありません。
  • うつ伏せの施術

    うつ伏せの施術
    背中は 自律神経、内臓機能、筋肉・血流 などに深く関わる重要な部位です。背中(特に、胸椎・腰椎付近のツボ)に鍼をすると自律神経にかかわる背中の筋肉と関節が緩み、交感神経、副交感神経のバランスが整い自律神経失調症の症状の緩和が期待できます。
    また、背中には 内臓に対応するツボ(兪穴:ゆけつ)も並んでおり、鍼や灸をすることで腹部のツボと併せて使うことで胃腸の不快感などの症状緩和の手助けをします。
  • お会計

    お会計
    施術が終わりましたら自律神経失調症の原因とお体の状態を再度お伝えいたします。その後必要な通院期間・頻度の相談をさせていただきます。
    生活のワンポイントアドバイスも状態によってはさせていただきます。
    施術後は 強度の高い運動・過度の飲酒・長風呂はお控えください。
    自律神経がいつもと異なる場合があり思わぬ不調が出る可能性があります。

院内紹介

写真は左右にスライドできます

外観

目の前は駐車場です
白い看板が目印です

待合

広く落ち着いた待合
落ち着いて問診いたします

施術室①

施術室②

お着がえもご用意しております

受付時間 平日 10:00~20:00 / 土曜 10:00~15:00
定休日 日曜日
住所 武蔵野市中町3-7-1武蔵野コーポラス104
アクセスはこちら

HPからのご予約がお得!初回限定特典

自律神経を整える
鍼灸施術

今だけ 初回通常価格9,900円(税込)

初回 3,980円(税込)
※2回目以降~ 7,700円(税込)

ご予約時に「HP見た」とお声かけください

 

当院では初めての方に安心して施術の効果を実感して欲しいという思いから初回限定の施術料金をご用意しております。

 

鍼灸院が初めての方
どこを受けに行けば良いか迷っている方
どこに行っても良くならず困っている方

 

そんな方に安心してまず当院の施術を体感して頂ければと思います。

メニューを詳しく見る
※鍼灸だけではなく、マッサージのメニューもあります

4種類の決済方法がご利用いただけます

院長からのメッセージ

院長写真

初めまして。院長の北村祥博です。

武蔵野きざし鍼灸・マッサージ院のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

当院では、「やりたいことができる体づくり」 をモットーに、皆様が仕事・趣味・運動をストレスなく楽しみ、新しいことに挑戦できる身体を目指してサポートしています。

特に、自律神経の乱れによる不調(自律神経失調症) にお悩みの方が多く来院されており、当院の鍼灸施術を通じて、不眠・めまい・倦怠感・頭痛・冷え・動悸・胃腸の不調などを改善し、心身のバランスを整えるサポート をしています。

  • 「頭痛がなくなり、寝込むことがなくなった!」
  • 「夜ぐっすり眠れるようになり、日中のだるさが軽減した!」
  • 「気持ちが落ち着き、仕事や家事に集中できるようになった!」
  •  「冷えが改善し、手足の温かさを感じるようになった!」

といったお声をいただく一方で、「もっと早く来ればよかった…」 という方も少なくありません。

自律神経の乱れは、ストレスや生活習慣の影響で少しずつ悪化し、症状が慢性化しやすいため、早めのケアが大切です。

当院では、自律神経のバランスを整えることを目的とした鍼灸施術を行い、心と身体の両面からサポート いたします。

あなたの良い「きざし」 となれるよう、全力で寄り添い、施術いたします。
もし今、不調にお悩みなら、一度当院の施術をお試しください。

院長のプロフィールを詳しく見る

当院が選ばれる5つの理由

体質改善ができる施術
丁寧なカウンセリング
体質まで分析する検査
オーダーメイド施術
明確な通院計画
HPからのご予約がお得!初回限定特典

自律神経を整える
鍼灸施術

今だけ 初回通常価格9,900円(税込)

初回 3,980円(税込)
※2回目以降~ 7,700円(税込)

ご予約時に「HP見た」とお声かけください

 

当院では初めての方に安心して施術の効果を実感して欲しいという思いから初回限定の施術料金をご用意しております。

 

鍼灸院が初めての方
どこを受けに行けば良いか迷っている方
どこに行っても良くならず困っている方

 

そんな方に安心してまず当院の施術を体感して頂ければと思います。

メニューを詳しく見る
※鍼灸だけではなく、マッサージのメニューもあります

4種類の決済方法がご利用いただけます

よくある質問

Q.鍼は痛くないですか?

A. 髪の毛ほどの鍼を使用しておりますので蚊に刺された程度です。

多くの方は施術中に寝ていられます。

Q.どれくらいの間隔で通えばいいですか

A.状態によりますが症状が強い場合は一週間に一度症状が消えてから2週間に一度

その後は月に一度のメンテナンスをおすすめしています。

途中でやめてしまうと症状が戻ってします可能性があります。

Q.整体や整骨院というと、ボキボキする痛いイメージがあるのですが・・・

A. 他の整体院や整骨院では骨をボキボキと鳴らす施術を行うところもあるようですが、当院はお身体への負担を最小限に抑えるためボキボキしないソフトな施術を行っております。
手で触れる程度の圧しかかけないため「こんなので治るの?」と初めは驚かれるかもしれませんが、しっかりと根拠のある施術法で多くの方が効果を実感されていますのでご安心ください。

Q.支払いにクレジットは使えますか

A. 当院ではクレジット・タッチ決済・QR決済が可能です

Q. 会社帰りに行きたいのですが、着替えはありますか?

A. 当院ではお着がえの準備ががございますのでお気軽にお立ち寄りください。

自律神経失調症に関する関連記事

武蔵野きざし鍼灸・マッサージ院